普段の生活ではほとんど聞き慣れない言葉ですが、居抜きとは設備や備品、又は家具等が付いた状態での売買や賃貸をされる事です。最大のメリットは初期費用を抑える事が出来る事です。取り付け工事等を待たずに早期に営業が出来る為、いつの時も重宝されます。居抜きでは付帯設備も含めての物件価値が判断される為、普通に売買や賃貸するよりは若干高いと感じますが、全てを一から揃える費用を考えれば許容範囲内になります。店舗でもそうですが、土地を購入して店を建てるよりも、空き店舗になってる所に入った方が費用は抑える事が出来ます。春から大学生の1人暮らしで一から家具を揃えるよりも、家具完備の所を賃貸した方がよっぽどお得です。

普通の賃貸より家賃は高くなるでしょうが、アルバイト等で時間を取られるよりは、学業に専念出来る方が良いと言う人も居ます。人によって価値観は変わりますが、いつの時代も居抜きは重宝されています。

居抜き物件について

飲食業などでよく見かける新規店舗の出店方法なのですが、居抜き出店という方法があります。これは、もともとのテナントが入っていた設備やレイアウトなどをそのまま使用して新規の店舗を開店することです。これを行うことによって、店舗出店時の初期投資がだいぶ抑えられ、お得に店舗を出すことができるのです。もちろん作り変えないと使用できない業種の場合もありますが、もしこの居抜きができる物件がありましたら、積極的に狙ってみてもよいでしょう。

TOP