居抜き物件は前オーナーが自分が使用した店舗の設備や内装をそのままで売却した物件です。最近では内装を解体するのにも高額な費用が掛かるため、そのままで売却する人が多いのです。その為、飲食店の場合にはテーブルやいすのほか、調理器具や設備などもそのまま残っていることが多く、上手に再利用できるので有ればこれは非常に有効です。

居抜き物件の場合には改装して使用する場合が多いのですが、逆に内装を変えずに上手に使用して店舗をオープンさせている経営者も少なくありません。この場合には前の店舗のイメージをそのままひきついで運用するわけですが、前の店舗が繁盛店である場合に特に有効な手段となります。 通常では手に入らない特殊な厨房機器などをそのまま備え付けている場合も多く、これらを上手に利用することで大幅に開業資金を減らすことも可能になります。自分の店舗のイメージに合った居抜き物件を探すことも開業の第一歩と言えるのかもしれません。

居抜きは前店舗のイメージも大事です。

居抜き物件を使って商売を始めるとき、場合によっては全テナントのイメージがそのまま影響してしまうことも多いので、どういった理由でお店を閉めることになったのか、そういった経緯もきちんと把握して置くことをお勧めします。悪評が多くて、閉店に追い込まれてしまったような場合、その場所に悪いイメージを植え付けてしまっているお客さんも多いので、そこからのスタートとなってしまうと居抜きであってもお得であるとはいえないものです。

TOP